トイレについての要望【我が家の要望書】
我が家の要望書から、トイレに関する要望をご紹介します。トイレってパーソナルな場所であり、お客様にも使っていただくパブリックな場所でもありますよね。だからこそ、こだわりも出てくるんじゃないかなと思います。
玄関・ホールについての要望【我が家の要望書】
小野家の要望書から、「玄関・ホール」についての要望をご紹介します。家の顔とも言える場所ですし、何よりぼくが革靴好きなこともあって、それなりにこだわった空間としたいと考えています。
家全体の性能・仕様についての要望【我が家の要望書】
家全体に関わる小野家の要望をご紹介します。住宅性能や、各部屋で共通する使用に関する部分です。
注文住宅の要望書のつくり方【プランニング編始動】
今回から新章突入!初回は住宅会社に渡すための要望書の作り方をご紹介します。これがあることで、住宅会社との打合せもスムーズに進みますのでオススメ。ぜひご家族で進めてみてくださいね。
土地選びのチェックポイント10選&お役立ちツールまとめ
土地選びにチェックすべき項目は非常に多く、そして素人が調べるのは難しいことばかりです。そこで、実際に土地を契約した経験を元に、土地の購入前にチェックすべき10個の項目と、それらを調査・分析できる無料ツールをご紹介します。
住宅会社選びで絶対に見るべき7つのポイント
住宅会社を選ぶ際に見るべきポイントを7つ解説します。人によって優先順位は違うと思いますが、最低でも今回紹介する7点は確認し、住宅会社を比較することをオススメします。
絶対知るべき気密・断熱の基礎知識7選【戸建て派は必見】
戸建て購入で後悔したくないなら、気密・断熱は意識した方がいいです。ただし完全に理解するのは難しすぎて無理なので、最低限の知識をつけ、住宅会社を確実に選べるようになりましょう。今回は気密・断熱に関する最低限の基礎知識を7つご紹介します。
誰と建てる?注文住宅を建てる会社の種類とメリット・デメリットまとめ
注文住宅を建てられる会社は、大きく3つに分けられます。それぞれ全く特徴が異なり、得意分野も違うので、自分にあった会社を選ぶことが大切です。今回はそれぞれの種類ごとにメリット・デメリットと、どんな人と相性が良いかを解説します。
役立つけど「おうちブログ」を読まなくなった、たった2つの理由
自分自身も「おうちブロガー」ですが、ぼくは他人の「おうちブログ」はあまり読みません。最初は読んでましたし、とても勉強になるので助かってしまいました。それなのに、読むのをやめてしまった理由を紹介してみようと思います。
不動産屋・住宅展示場に行く前に読みたい本10選【読まなくてもいい本も紹介】
数十冊の本を読んで勉強した結果、かなりスムーズ&満足のいく不動産取引ができました。その経験を踏まえ、本当にオススメできる本10冊と、逆に読まなくてもいい本を紹介したいと思います。
常陽銀行の住宅ローンが最強すぎる3つの理由【我が家が選んだ理由】
数ある住宅ローンの中から、我が家は茨城県にある地銀「常陽銀行」の住宅ローンを選びました。とにかく最強すぎたからです。常陽銀行の住宅ローンが最強たる理由を3つほど解説します。
木造軸組工法を選んだ理由 メリット・デメリットを整理
家を建てる「工法」には本当に多くの種類があります。その中から我が家は最も広く用いられている「木造軸組工法」を選び、それを前提に住宅会社を探しました。我が家が数ある工法から木造軸組み工法を選んだ理由と、選定した際に意識したポイントを解説します。











