こんにちは、小野です。今日は日記回。
前回・前々回と、家の購入に踏み切る理由についてつらつらと書いておりました。
読んでいただければわかると思うんですが、主にぼく視点での記載となってます。
これを読んで「なんて自己主張の強い/自分勝手な旦那なんだろう」と思われた方もいると思うんですが・・・違うんですよ・・・。
みたらしが何も考えてなさそうなんですよねwww
「家を買おうと思うんだけど」って言ってみた結果
いわゆる「ライフステージの変化」があったので言ってみたんです
前回の連載記事でもご説明しましたが、ぼくはシアタールームが夢だったりしたこともあり、以前から家の購入について頭の片隅では考えていました。
そんな中、コロナの影響で夫婦ともにフルリモート勤務になりまして。家にいる時間が激増。
加えて第一子が誕生。家族構成も変わり、いわゆる「ライフステージの変化」ってやつがあったわけです。
そんなこんなで今後のことを考えるようになったんですよね。
そこでね、言ってみたわけです。
【悲報】嫁、興味ない???
家を買うってどう思う?
いーんじゃない?
・・・・・・。
反応薄くない???
あれ?もっとこう、何か大きめのリアクションが来るかと思ってたんだけどな。
- 買えないでしょ
- 賃貸でも良くない?
- 貯金50万円しか無いけど?
こういうやつ。
もしかして家買うのとか興味ない???
【よかった】嫁「興味はあるけど任せる」
いやいやw
家を買うこと自体にはすごい賛成だよ??
よかった。いつもどおりリアクションが薄かっただけだった。みたらしは芸人には絶対なれないタイプなので。
よくよく聞いてみると「賃貸よりは持ち家の方が良いと思ってた」「でも難しいし、細かいことは任せる」とのこと。
the 余談:数年前の結婚式
みたらしは軽い金属アレルギーなこともあり、あまりアクセサリーとか興味ない派です。
そのため結婚当時、「婚約指輪は別にいらない」と言っていて、結婚指輪だけ買ったんです(お金も無かったですし)。
しかし結婚指輪を買うと欲が出てくるのか、何なのか・・・。キラキラした婚約指輪が見るからに欲しそうなんですよね。口には出しませんが。
そこでそれなりの金額の婚約指輪を用意。もちろんぼく個人の貯金から。
で、結婚式の最中にサプライズでプレゼントしました。結婚式会社ともコッソリ打ち合わせした上で。
結婚してくれてありがとう。これからもお願いします(的なことを言った気がする)
ん、ありがとうw
反応薄くない???
完全に泣くところだと思うんだけど。
後から聞いたところ「ビックリしすぎて反応できなかった」と言ってましたが、どうなんだ・・・。
まぁその時の指輪、大事にしてくれてるので嬉しかったんだろうとは思ってますが。笑
こんな感じで、あまりサプライズしがいのないタイプです。
家の購入に嫁が前向きな理由
「賃貸より持ち家が良いと思ってた」とのことなので、理由も聞いてみました
家が欲しい理由(みたらし版)
- 家賃が高い
メインとしては上記みたいですね。
他にもいろいろと話してましたが、そのへんは前回の記事に集約してます。
現在の家賃は約15万円。相場的に高くはないが・・・
小野家は現在千葉県の某所に住んでいます。
最寄り駅まで徒歩15〜18分ほど。最寄り駅から東京駅までは20分強、新宿駅まででも30分ほどです。通勤にはとても便利な街。
それだけじゃなく、飲食店が充実している割に風俗店は無いですし、ファミリーも多数住んでいて、結構気に入ってます。大きめの河川敷もあって、比較的自然も近いですしね。
でも家賃が高い。
我が家も80㎡超の3LDKなんですが、駅徒歩15分で家賃15万円ですから。
家賃だけで年間180万円もかかるわけです(貯金50万円の家庭が住んでいい街じゃないですね笑)。
これは相場通りなんですけど、やっぱり高いですよね。そこがみたらし的には不満だったみたいで。
家賃もったいないし、持ち家の方がいいのかなーって
とりあえず、ぼく中心に家の購入に向けて動き始めてます
そんなわけで、ぼく中心に動いてます
みたらしの同意も得られたことですし、「細かいことは面倒だから任せる」とのことなので、ぼく中心にしばらくは動いていきます。
間取りとか、キッチンの仕様とか、そういうのには大いに口出してくると思いますけど。笑