太陽光発電はやめとけ? いやいや、少なくとも準備は必須でしょ!って話
ぼくは太陽光発電はできる限り新築時に載せたほうが良いと考えています。その理由を3つご紹介するとともに、太陽光発電否定派のよくある7つの意見に反論してみます。
【第九回プラン打合せ】窓サイズの攻防とドーム天井
プラン打合せも9回目となり、内容が内外装の話に及んだり、構造や予算の話も出てきたりと、本当に細かい内容になってきました。その内容をご紹介します。
【第八回プラン打合せ】修正要望がかなり細かくなってきた!
プラン打合せも8回目となり、かなり大枠は固まってきました。今回の打合せで出た細かい修正要望をご紹介します。
【第七回プラン打合せ】まだまだ修正しちゃうぞ☆子供部屋が悩ましき…
自分で作成した間取りをベースにした打ち合わせを始めたことで、かなり細かい部分の調整をするようになってきました。今回の打ち合わせで修正を要望した内容についてご紹介します。
【第六回プラン打合せ】自作間取りベースでの打合せスタート
前回提出した自作の間取りをもとに、本式の間取り図を作成いただきました。床面積が増えてしまったので、予算的な観点から床を削ることに。他にも複数の修正を依頼しました。
【第五回プラン打合せ】住宅会社からプランを引き出すのを諦めて自作間取りで攻めることにした話
クレームの電話を入れたにもかかわらず、何も改善がなかったので、諦めて自作の間取りをベースに進めることにしました。作成した間取りのポイントをご紹介します。
ついにツリーハウジングに怒りの電話をした話
前回の打合せがあまりにもやもやする内容でしたので、我慢できずに営業担当にクレームの電話を入れました。一応理解した風でしたが、さてこれからどうなるか・・・。
【第四回プラン打合せ】期待を完全に裏切られてすごくガッカリした話
前回から1ヶ月以上経過し、改めてプランの打合せをしました。なんか微妙な間取りを微妙な言葉とともに手渡され、ガッカリ。依頼した点も直ったとは言い難いし・・・もやもやした状態で行った第四回の打合せの様子です。
居ても経ってもいられず引いた自作間取り 〜夫婦喧嘩を添えて〜
居ても経ってもいられず、3Dマイホームデザイナーを駆使して自分で間取りをつくってみました。その詳細を紹介します。ただ、これが原因で夫婦喧嘩も勃発してしまいました・・・。
【第三回プラン打合せ】間取りを大幅に変更したいんじゃ!
プランニングを大幅に変更する必要がありそうな修正依頼が溜まってきたので、今後の方向性を決めるべくZoomで短めの打合せを行いました。
古屋探訪と間取りの変更依頼
土地は契約したものの、そこにある売主様の家に今まで入ったことがありませんでした。そこで今回、間取りづくりの参考にするためにも、売主様邸にお邪魔することにしました。
ちょっと早いけど住設5社のショールームに行ってきた
タイミング的にはちょっと早いのですが、キッチンを見たくて5社のショールームを見に行ってきました。











