こんにちは、小野です
前回、契約した土地にある古屋(現:売主様邸)を訪問したときのことをご紹介しました。
これを踏まえて、
2階の西側に主寝室を持ってきて欲しい
という要望をしたんですよね。
ちょっと間取り変更に関する依頼が渋滞してきてしまったので、それを整理するために打合せを行いました。今回はその時の様子をご紹介します。
ちなみにZoomでのオンライン打合せです
まずは整理:不満点はどこにあるのか?
まずは大枠の依頼を整理したいと思います
はい!お願いします
前回のお打ち合わせで、ほぼ確定したご依頼内容を除くと、下記のような点がまだ宿題として残っています
- LDKに入ってすぐの圧迫感&乱雑感
- 和室からWICの導線、小上がり不可
- 和室とLDの分離、LDの狭さ
はい、これらについてはぼくでは解決策が思いつかないので、濃タッチさんの頭脳でどうにかして欲しいですね
これらに加えて今回、西側の公園を2階から眺めたいという要望もいただきました
はい、子供部屋からなら見えると思いますが、主寝室から見れるようにできないかなと
なるほど。ちなみに、広めのバルコニーから桜を見るってどうですか?
あー、たしかに素敵かもですね
いや、いらないよ。使わないし
それはそうね
今まで引っ越してきたマンションでもバルコニーって一切使ったことがないので、今後も変わらないと思います。なので、バルコニー案以外でお願いします
なるほど
立ちはだかる予算の壁
1点、問題があります
なんでしょう???
予算的に厳しいかもしれません
!!!
今のプランは、家の配置から予算を意識したものになってます。
今回の要望をすべて満たそうとすると、現在の配置計画を崩すしかなくなるかもしれないとのこと。
結果的に、それはコスト増に直結します。
我が家の土地は高低差もありますし・・・配置計画が変われば地盤改良の結果も大きく変わり、最終的に100万円単位でコストが増える可能性まであるのです。
恐れるな。進め!!!
いいです
えっ?
予算増えてもいいので、まずは自由に間取りを考え直してください
ちょっと、何言ってんの?
はい、我が家は50万円しか貯金がないので、予算に余裕はありません。
でもね?
最初っから「こうするとコストが増えるかもしれないから〜」って間取りの可能性を狭めるのって、嫌じゃないですか?
とりあえず、土地に合わせたベストなプランニングをして、見積もりをしてみる。
予算が足りないのなら、そこから床面積を調整するなり、オプションを削るなりすればいい。
コストについて考えるのは、それからでも遅くないんじゃないの?
うーん、まぁ・・・
・・・なるほど
最悪、住宅ローンの借入金を増やすという手もあります
できたプランの予算が超えていた時・・・コストカットするか、予算枠を増やすのかは妻と相談して決めますので、まずは自由にプランニングすることを優先していただけませんか?
まぁわたしはそれでもいいけど
ぼくらは今回、ライフプラン的にそこそこ余裕を持った予算計画をしています。
数百万円くらいの増額までは、最悪なんとかなります(そこまでして実現したければ、って感じですが)。
かしこまりました。では私と濃タッチとで改めてプランを検討させて頂きます
まとめ:予算は気にせず、まずは自由に考えて最高の間取りを目指す!!
- LDKに入ってすぐの圧迫感&乱雑感
- 和室からWICの導線、小上がり不可
- 和室とLDの分離、LDの狭さ
- 2階西側に主寝室が欲しい
というわけで、上記の問題を解決するべく、ゼロベースで自由に間取りを検討してもらえるようお願いしました
せっかく前回、かなり細かいところまで詰めたんですけどね。仕方ないです。
なお今回の打合せは冒頭で書いた通り、Zoomを使ってオンラインで行われました。ちなみに所要時間は30分間。
そして以下のような事情からなかなか日程が合わず、次回の打合せは1ヶ月以上先になりました。
- 今回が12/24で、正月を挟む
- 大きな間取り変更があるので時間が必要
- 年明けに親類がしらたまを見に来る予定
まぁ考えていることはしっかり伝えましたし、1ヶ月もあれば素敵な間取りが出来上がってくるでしょう。
そんな感じで、気持ちよく年末年始を過ごしたのでした。
まぁ、この期待は後日、盛大に裏切られることになるんですけどね(乞うご期待)