家を購入って・・・いつ買うの?「今じゃないでしょ」
家を購入するにあたって、目安としての締切を設けることにしました。締切がないといつまでたってもダラダラしてしまいかねませんし。本記事では、我が家の締切を決めるために考慮したことを紹介しています。
賃貸派から持ち家派に変わって購入へと動き出す4つの理由
家を買うために絶賛勉強中。もともとはゴリゴリの賃貸派だったんですけどね・・・それでも家を買いたくなった理由をご説明。賃貸・持ち家はそれぞれ一長一短。損得よりも「どっちが自分に合うか?」で選ぶべきです。ご自身のライフスタイルを見返す参考にしていただければと思います。
【悲報】嫁、「家を買う」ことに興味なし???
奥さんに「家買うってどう思う?」って聞いてみました。同意は得られたものの、なんか反応が薄い。笑
【損得は無意味】賃貸と持ち家、どっちにする?メリット・デメリットを比較
「持ち家と賃貸、どっちにすべきか?」は不動産における永遠のテーマ。自分で家を買うために検討した経験をもとに、10項目で持ち家と賃貸を比較します。それぞれのメリット・デメリットを踏まえ、より自分に合った方を選びましょう。
家族も増えたし、家を買いたい。【登場人物紹介】
先日以下の記事でも書きましたように、子供を授かりました。 そして2021年6月、無事に生まれてきてくれて、現在育休中です。 家族が増えたことを機に、前々から考えていた「家を買う」というプロジェクトに本腰を入れてもいいのではないかと思ったのです。 もともと賃貸派なので買わなくても大丈夫な家に住んでるんですが、家が欲しくなりました ぼくが今住んでいるのは、千葉県にある家賃15万円ほどの賃貸マンション。 間取りは80㎡超の3LDKでして、家族が増えたことや、ぼくと嫁が2人ともリモートで働いていること踏まえても、 ...
【裏技】ヌメ革をキレイにエイジングするプレメンテと普段のお手入れ
ヌメ革は美しいエイジングが楽しめる最高の素材。ただし経年変化しやすいだけに、扱いが難しい上級者向け素材です。本記事で紹介するプレメンテをすれば、誰でも簡単に、キレイにエイジングできます。最初にしっかりやっておけば、普段のお手入れは楽ちんです。
【具体例】オトクに男性育休を取るコツ6選!減収を最小限に抑える方法
育休中は基本的に無休。収入減少は単純に怖いですよね。そこで半年間の育休を取得した経験をもとに、収入の減少を最低限に抑える「男性育休をオトクにするコツ」を解説します。本記事で紹介する内容を活用すれば、運が良ければ手取りを増やすこともできます。
【実践済】妊娠した妻が喜ぶプレゼントおすすめランキング5選
妊娠期間中はその後の夫婦関係を左右する重要な時期。この期間に最高のプレゼントを贈ってポイントを稼ぎたい。これは全男子が考えるはず。ぼくが実際にプレゼントしてみた経験を踏まえ、妊娠中の妻がガチで喜ぶプレゼントをランキング形式で紹介します。
エンジェルサウンズはミニ&レンタルで十分?種類と使い方を経験者が解説
エンジェルサウンズは全妊婦必携の神アイテム。妻にプレゼントしてみて、心の底から「買ってよかった」と思いました。本記事では実際にエンジェルサウンズを使用した経験を踏まえ、夫側の立場からエンジェルサウンズの感想と詳細を解説していきます。
7年使った財布の買い替えでココマイスターのコードバンを選んだ理由
ココマイスターのブライドルレザー製財布を7年間ほど愛用してたんですが、今回コードバン製のものに買い替えました。ブランドは同じくココマイスター、モデル名は「ヨコハマ クラシカル長財布」です。本記事では写真での紹介から、なぜこの財布に買い替えたのかの理由を書いていきます。
ココマイスターのコードバン財布3種の違いと特徴を所有者として解説する
ココマイスターのコードバン財布は主に3種。それぞれの違いや特徴を、ココマイスターを7年以上愛用&コードバン財布も所有している者として解説します。モデルごとに値段はもちろん持ってる雰囲気が違うので、向いている人も異なります。自分が目指す男性像に合わせて選ぶことが大切です。
【エイジング7年】ココマイスターの財布をレビュー&口コミ紹介
ココマイスターの財布を嫁(当時は彼女)からもらってから、7年間愛用し続けたのでレビューします。結論、本気でいい財布なんですが、万人にはオススメしません。どんな人にオススメかを解説します。











